Behavioral Science Lab. @ TMU

アンケート調査の説明と研究へのご協力のお願い(2025-08-01)

当 相原研究室では、「モバイルセンシングを用いたクラウドセンシングに関する研究」の中で、「来訪者のまちへの興味関心の推定」に取り組んでいます。 本調査で収集されたデータは、本研究目的以外には使用致しません。


研究目的

来街経験のある人がその街に抱く興味や関心および再訪意向の推定方法を明らかにすることを目的としています。

調査方法

来街時に抱いたその街への印象などについての意識の回答を収集するために、ウェブ上での回答フォームを用いて回答を入力していただきます。

個人情報とデータの取り扱い

本調査では、実験参加を希望される方に関して、連絡先等の個人情報を取得します。取得した個人情報は、本実験にて分析に必要なデータが整理された時点で破棄します。
分析に用いる調査データは、研究目的以外には使用しません。データは個人情報を含まない形で番号付けにより管理され、学会、学術専門誌、学術研究会等を通じて研究発表する際も回答者に関する情報は守秘されます。データの保管には万全を期し外部へは漏洩しません。この保管データは、所属する東京都公立大学法人 東京都立大学の規定に従い、研究終了後定められた保管期間が完了した後に破棄します。
本調査で得たデータは、調査協力者である以下の者と共同利用することがあります。

  • 共同で利用される個人情報の項目
    • 実験参加者が用いているニックネーム、生年、居住地郵便番号、調査項目に対する回答
  • 個人情報を共同利用する企業名: 株式会社JR中央線コミュニティデザイン
  • 共同して利用する者の利用目的: 顧客サービスの向上
  • 個人情報の管理について責任を有する者の名称: 株式会社JR中央線コミュニティデザイン

調査対象者の権利について

この調査に協力するか否かは自由意志で決定してください。調査データの取り消しが必要な時は、調査終了日までにお申し出下さい。

調査に協力することによる利益と不利益

本調査研究に協力することによる費用の負担はありません。協力されなくても不利益を受けることは全くありません。

調査内容の守秘

本調査で行われた実験のアンケート等の調査の内容については、他の被験者への調査に影響を及ぼす可能性があるため、実験後も守秘してください。

問い合わせ先

  • 研究責任者: 東京都立大学 都市環境学部 観光科学科 教授 相原 健郎
  • 研究担当者: 東京都立大学 都市環境学部 観光科学科 篠原 ひなた
  • メールアドレス: behav-sci-lab-ml@ml.tmu.ac.jp

Previous Post